今年の恵方

 

おはようございます☺

先日こちらでお話しさせていただいた節分の為に
豆の準備していたのですが、
大豆や落花生の他にも小さいお子様がいるご家庭だと
代用としてマシュマロやボーロを活用することもあると話題になりました。
安全に楽しむ事が出来てとてもいいですね!

 

さて、本日は恵方巻について。
皆さまは何の恵方巻がお好みですか?

海鮮の他にも、焼肉やカツ、
最近ではロールケーキもよく見かけますね✨

恵方巻の“恵方”とは、その年の福を司る神様、歳徳神のいる方向の事を言います。
諸説ありますが、
江戸時代から明治時代かけて大阪の花街で商人が芸遊びをし、
商売繁盛を願って食べたのが始まりといわれています。

一本丸ごと食べきることで、
無病息災や商売繁盛の運を「一気にいただく」としていて、
途中で止めると運を逃すと考えられています。

もともと関西地方の習慣だったようですが、
コンビニを介して徐々に全国へ広まったとされています。

2025年の恵方は「西南西」

今年はどんな恵方巻にしようかと楽しみにしながら
節分を迎えたいを思います!

 

 

 

 

関連記事

TOP
CONTACT FACEBOOK Instagram Twitter